データコム株式会社

小売業のお客様にむけたシステムを開発・提供しているデータコムの公式noteです!小売業界に関する記事や店舗運営のお役立ち情報をはじめ、様々な情報を発信しています! https://www.datacom.jp/

データコム株式会社

小売業のお客様にむけたシステムを開発・提供しているデータコムの公式noteです!小売業界に関する記事や店舗運営のお役立ち情報をはじめ、様々な情報を発信しています! https://www.datacom.jp/

マガジン

  • スーパーマーケット惣菜レビュー

    全国各地のスーパーマーケットへおもむくデータコム社員による、 各地域のオススメ惣菜紹介です!

  • データコム社員が愛を語るシリーズ

    データコムの社員が愛してやまないコト、モノ、語り尽くします!

  • 小売り業界コラム

    小売り業界についてのコラムをまとめました!毎月新しいコラムを追加しています!!

  • DATACOM社員インタビュー

    データコムのメンバーのインタビューをお届けします!

  • 取締役の海外出張探訪記

    データコムの取締役が海外出張の際に書き留めた探訪録をまとめています! 小売やシステムをちょっと違った角度から学べるかも・・・?

リンク

スーパーマーケット惣菜レビュー

全国各地のスーパーマーケットへおもむくデータコム社員による、 各地域のオススメ惣菜紹介です!

くわしく見る

スーパーで見つけた惣菜がヒット間違いなし!焼いただけのチーズがまさかのご飯のお供に!?【スーパーマーケット惣菜レビューシリーズ】

地域や企業の特色が最も出る部門といっても過言ではない惣菜部門。 魅力がたっぷり詰まった全国各地の惣菜を皆さんに知っていただきたい! そんな思いもから始まった「スーパーマーケット惣菜レビュー企画」。 記念すべき第10回目はデータコム古参SEの「餡」さんです! ************************ 東京に住んで10数年、入社歴では古参になってしまった餡です。 若い頃は自炊派で料理の本を見ながら作っていましたが、最近は自炊することも少なくなり惣菜や簡便食品を購入

想像以上の美味しさ!マルエツのクアトロフォルマッジに感動!スーパーの本格窯焼きピッツァの魅力とは?

地域や企業の特色が最も出る部門といっても過言ではない惣菜部門。 魅力がたっぷり詰まった全国各地の惣菜を皆さんに知っていただきたい! そんな思いもから始まった「スーパーマーケット惣菜レビュー企画」。 第9回目は昨年当社のメンバーとしてジョインしたN.さんです! ************************ 新卒から約10年勤めた会社から昨年転職、初めてのIT業界で日々奮闘しているN.です! おいしいご飯とお酒と音楽とキラキラしたものが大好きです! 首都圏に食品スーパ

巨大鮭の海苔ご飯とだし巻き卵が絶品!セントラルスクエア「大切り銀鮭西京焼き海苔弁当」

地域や企業の特色が最も出る部門といっても過言ではない惣菜部門。 魅力がたっぷり詰まった全国各地の惣菜を皆さんに知っていただきたい! そんな思いもから始まった「スーパーマーケット惣菜レビュー企画」。 第8回目は青森出身のゆままさんです! ************************ みなさま初めまして!青森出身のゆままです! 地元の推しスーパーは「カブセンター」です! 学生の頃からスーパーをはしごしながら買い物するのが好きでしたが、 入社してからは更にスーパーが大好

チョコチップの存在感が凄すぎる!?焼きたて濃厚リッチなチョコレートパン「サミットストア」のショコラ【スーパーマーケット惣菜レビュー#7】

マーケティング室から東京支社社員に突然こんなチャットが… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【スーパーマーケット惣菜レビュー企画のご協力依頼】 noteの新企画としてスーパー各社の惣菜レビュー記事リレーをやりたいと思います! 全国のスーパーを回っているからこそお届けできる 各地域の惣菜の魅力を発信したいのでご協力お願いします!!!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 地域や企業の特色が最も出る部門と

データコム社員が愛を語るシリーズ

データコムの社員が愛してやまないコト、モノ、語り尽くします!

くわしく見る

宮城県在住SEが推薦!仙台市のおすすめグルメ4選!

家で過ごすのが大好きなインドア派のYです。 「好きなものを紹介して下さい」とのことだったので、 インドアだけどおいしいものが好きという方におすすめなテイクアウトも可能な食事やスイーツが楽しめる仙台市のお店について紹介したいと思います! インドカレーとネパール料理が絶品!「KUMARI」1店舗目は、「KUMARI」です! インドカレーとネパール料理を扱うお店です。 いろいろな種類のカレーがあり、好みによって選べるところが魅力です。 ナンは6種類から選ぶことができるだけでな

ファンを増やしたい!乃木オタSEが語る「乃木坂46」オタ活入門編!【データコム社員が愛を語る#6】

こんにちは~! 努力、感謝、笑顔がモットーの乃木オタSE「じーちゃん」です。 今回、自分の好きなものについて語りつくしてくれ! との指令を頂きましたので 一部の方には予想がついているかと思いますが 乃木坂46◢ について語りたいと思います! オタ活・推し活とは?まず、皆さんはオタ活・推し活とは何かご存知でしょうか。 言葉の意味を調べると と出てきます。 オタ活・推し活を知らない方のために、言葉の意味から再確認しましたが まさしくその意味通りで、自分は大学時代から今に至る

サ活が大流行!サウナの魅力とオススメの仙台温泉【データコム社員が愛を語る#5】

皆さんこんコム~! 若手社員(?)のPちゃんです。 今回は、私が最近ハマっている「サウナ」について紹介したいと思います。 サウナについて皆さんは、サウナに入ったことありますか? 温泉や銭湯にあるサウナですが、あまり入ったことがないっていう人もいると思います。 私も最近まではその中のひとりで、温泉にはよく行くけど、 サウナには「入ったことがない!」「凄くアツそう!」というイメージが強く調べてみると、「血流がよくなる」「リラックス効果」「快眠効果」「疲労回復」などなど沢山の効

まるでアニメ!?ゲーム「原神」の世界が凄すぎる!【データコム社員が愛を語る#5】

最近東京に越してきて、東京ライフを満喫しているSです。 今回は僕がハマっているゲーム「原神」の魅力についてたっぷりと語りたいと思います。 「原神」とは?「原神」は、広大なオープンワールドを冒険するアクションRPGです。PC、モバイル、PlayStation 4、PlayStation 5でプレイすることができます。 プレイヤーは「テイワット」と呼ばれるファンタジー世界を探検し、さまざまなキャラクターを操作して敵と戦ったり、任務を行ったりします。 ゲーム内のキャラクターに

小売り業界コラム

小売り業界についてのコラムをまとめました!毎月新しいコラムを追加しています!!

くわしく見る

指揮者カラヤンの言葉から学ぶ小売業の顧客の導き方

操ろうとすれば、逆に人はその通りには動かない?昔は人々の心に響く職業の夢として、野球の監督やオーケストラの指揮者がありました。今では、その夢はサッカーやバレーボールなどの様々なスポーツにも広がっています。 それらはすべて、組織や集団を思い通りに操り、自ら描いた勝利や成功という結果に得ることへのあこがれに満ちているからなのです。 豊穣な響きと透明性、音の美しさを表現した指揮者「カラヤン」20世紀に名を馳せた小澤征爾の師でもある指揮者「カラヤン」を知っていますか? カラヤン

チラシは空からばら撒くものだった?

皆さん、スーパーと言えば何が真っ先に思い浮かびますか? 季節を感じる生鮮食品、食欲をそそる出来立ての惣菜、日々の生活に欠かせない日配食品…などなど色々あると思います。 しかし、何か忘れていませんか? スーパーと言えばもう一つ、デカデカと赤と黄色の数字が記載され、お得な商品が並んだチラシです! 皆さんの中にも、チラシを見て献立を考えるという人も少なくないのではないでしょうか? HPでもスーパーにおける3つの”ない”顧客と、チラシについて取り上げたことがありましたが、今回は、

オタクの変化に学ぶ?言葉の移り変わり

好事家という言葉があります。 特に若い世代には馴染みが薄い言葉かもしれません。「こうずか」という読み方を知らない人も少なくありません。新明解国語辞典で好事家を調べてみると、「普通の人には興味のないような物事に関心を寄せる人」と記載されています。現代の何かに似ているように思えませんか。 そう、オタクですね。 古来、オタクという言葉がなくても、同じような意味を持つ言葉がありましたが、若者には馴染みがないため、新しい言葉が生まれたようです。ただし、オタクを好事家と言い換えても、

「足元を掘る」ことに注力すべき時代がやってきた!

「足元を掘れ、そこに泉が湧く」 過去にはさまざまな思想家が、この言葉とほぼ同様の言葉を残しています。私が知る限りでは、ローマ五賢帝の最後の一人、マルクス・アウレリウスの『自省録』の中に見られるのが最初のようです。以降、ゲーテやニーチェなど、そうそうたる思想家の著書にも同様の言葉が見られています。 「己の中にこそ目を向けるべき宝があるのに、人は外にばかり目を向ける」というのは、ドイツの哲人ショーペンハウアーの言葉です。宝は足元にあるのに、なぜそれに目を向けることなく外ばかり見

DATACOM社員インタビュー

データコムのメンバーのインタビューをお届けします!

くわしく見る

24卒新入社員が語る!データコム入社半年の軌跡!新米社会人のリアルを大公開

今回は24卒の新入社員として入社した「み」さんに データコムでの半年間を振り返ってもらいました! 実際の業務内容や、やりがいを感じたところ、今後の目標など、赤裸々に答えてくれました!ぜひご覧ください~! 自己紹介 はじめまして!野球が好きな2024年入社の「み」です。 野球はするのも好きですし、観るのも好きです! 応援している球団は、地元が仙台なので東北楽天ゴールデンイーグルスです。 好きな選手は2名いて楽天の辛島航投手と、元オリックスで現ドジャースの山本由伸投手です

初めての製品作りで得た達成感。新卒1年目の半期を振り返って!【24卒新入社員インタビュー】

今回は24卒の新入社員として入社したMさんに データコムでの半年間を振り返ってもらいました! 実際の業務内容や、やりがいを感じたところ、今後の目標など、赤裸々に答えてくれました!ぜひご覧ください~! 自己紹介初めまして! 土日は基本実家のMと申します。 今回の記事では、いただいた項目について 一つずつ答えていきたいと思います。 よろしくお願いいたします! 私の趣味はベランダでの家庭菜園です。 ベランダを有効活用する名目で、トマトの苗を植えたり、野菜のヘタを再利用して育て

台湾から中途採用!博士号も持つレイモンさんがデータコムにやってきた理由とは?!【社員インタビュー】

社員インタビュー第5弾! 今回のインタビューは台湾から中途採用で入社した「レイモン」さん! 海外出身の方からみたデータコムについて語っていただきました! \第4弾はこちら/ ー自己紹介をお願いします!台湾出身の「レイモン」です!台湾では、仕事で中国語の名前をあまり使わず、ほとんどの人が英語の名前を持っています。 私の英語名は「Raymond」で、日本語では「レイモン」と呼んでいただけると嬉しいです。ちなみに、浅草寺の「雷門」の発音に似ているので、あだ名やイメージキャラク

陸上自衛隊からIT企業に!AIを活用し、新サービスの開発を担う大器晩成型SE【社員インタビュー】

社員インタビュー第4弾! 今回のインタビューは陸上自衛隊からIT企業へ思い切った転職を果たしたSEの「たくちゃん」さん! 転職の経緯や、今取り組んでいる新サービス開発の事業について語っていただきました!              \第3弾はこちら/ ー 自己紹介をお願いします!データコムには中途で入社し8年経過しました。 年齢はアラフォーからアラフィフへ、ゆるやかに移行中の46歳「たくちゃん」です。(入社当時は38歳でした・・・!) 休日は、天気がいい日には庭でよくBB

取締役の海外出張探訪記

データコムの取締役が海外出張の際に書き留めた探訪録をまとめています! 小売やシステムをちょっと違った角度から学べるかも・・・?

くわしく見る

IT業界注目の「インド工科大学ハイデラバード校」の教育環境を大公開!学生は驚異的な記憶力を持った、超ポジティブ思考系!?

IT業界を中心にインド人材への注目が高まっています。しかし、インドという国、そしてインド人に対する情報が少なく、付き合っていくことに一抹の不安を拭えない人も多いのではないでしょうか。 とうの私もその1人でしたが、渡印し、インド工科大学(IIT)ハイデラバード校を視察したり、学生と話したりすることで、はっきりとしない不安は解消されました。 本記事では、私が見聞きした情報をシェアしていきます。インド人材とのコラボレーションを考えている方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。

世界最難関のエンジニア養成機関!インド工科大学に訪問してみた|インド人材登用検討中の方必見です!

IT業界を中心にインド人材への注目が高まっています。しかし、インドという国、そしてインド人に対する情報が少なく、付き合っていくことに一抹の不安を拭えない人も多いのではないでしょうか。 とうの私もその1人でしたが、渡印し、大学を視察したり、学生と話したりすることで、はっきりとしない不安は解消されました。 本記事では、私が見聞きした情報をシェアしていきます。インド人材とのコラボレーションを考えている方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。 第三の大国となりうるインド皆さ

クリーンで持続可能な美容グッズ!?|出張ついでに、ニューヨークの「ちょっと良い消費」を感じてきた#3

2024年1月にニューヨーク(以下、NY)で開催された世界最大規模の流通小売業界向けイベント“NRF Retail Big Show”に参加してきたのですが、 イベント前日に少し時間があったので、NYの店舗を周ってきました。 今回は、そのなかで感じた「ちょっと良い消費」にフォーカスしていきたいと思います。 ▽前回の記事はこちら ************************ ゼロ・ウェイストの食料品店「Precycle」こちらのカフェは、コーヒーの提供が 環境や社会

出張ついでに、ニューヨークの「ちょっと良い消費」を感じてきた#2

2024年1月にニューヨーク(以下、NY)で開催された世界最大規模の流通小売業界向けイベント“NRF Retail Big Show”に参加してきたのですが、 イベント前日に少し時間があったので、NYの店舗を周ってきました。 今回は、そのなかで感じた「ちょっと良い消費」にフォーカスしていきたいと思います。 ▽前回の記事はこちら ************************ 健康で幸福な生活をサポート「Dr. SMOOD」こちらの店舗は、ハイエンドなブランドが立ち並